更新日

PC/AT 互換機1号機


セールスポイント
Intel Outside! チープな部品を使ってそこそこの性能
IDEはマスタースレーブ4台全部埋まって無駄なく(?)利用
エンブレムは自作 intel outside シール
不釣り合いなAppleブランド17インチDisplayに合わせてアップルシールも貼っているがMacではない
Compaq Prolinea から組み替え
電源付きケース、CPU、CPUクーラー、マザーボード、 ビデオカードを買って、あとはProlineaの部品を流用した。 いわゆる自作とは言えないかもしれない。 6x86L-P200+GP(8,900円)、GA586S2(11,800円)、5,980円のケース、S3VIRGE 4M(5,800円)を買って3万円程度でPentium 200MHz相当に変身した。
しかーし! 部品を剥ぎ取られたProlinea君も ハードディスクを残してあるので キーボードとマウスをつなげば、まだコンピュータとして動く。タフな奴だ。なんかもったいない。
1998年7月に6x86MX-PR233(66*3)を7,300円で買って交換。
1999年1月にMII-333(83*3)を6,780円で買って交換。
1999年3月にK6-2-300(100*3)を7,500円で買って交換。
1999年12月にK6-2-450(100*4.5)を5,880円で買って交換。
クロックアップ
5連装CD MJ-5.16
以前までATAPI 4倍速 CR-851(松下)という普通の遅いドライブでした。 なんとなく連装ドライブが欲しくなってナカミチMJ-5.16に交換しました。 ダイレクトローディング(スロットイン)なのでちょっぴり高級感あり。 ただ、ディスクの切り替えの音と時間は少し気になります。 お値段は秋葉原でのバルク品で9,524円。 これくらいの値段だと普通の32倍速とか40倍速が買えるけど、 5枚まとめてディスクを入れておけるので便利便利。
CD-Rドライブ CW7502B
秋葉原のソフトクリエイトFM館でCD-RドライブCW7502B+WinCDR4.0を 32,800円で購入。 結論は、どうしても安いものが欲しい場合以外はお勧め出来ません。 LEAD製のメディアには4倍速書き込み成功してもセッション読み込み出来ず。 PrincoとMr.DATAは4倍速書き込みOK。 メディアを選べば使えないことはないようだが、ちょっと不安。
心配していたSCSIインターフェースはSoundBlasterのおまけSCSI-2で4倍速書き込み問題無し。
最近はTEACのCD-R55Sが3万円を切り始めたので、そちらの方がお勧めです。 書き込み4倍速、読み出し12倍速だし、メディアの相性も少なくて 評判も良いようです。
GA-586S2
GigaByte社のSocket7マザーボード。 GA-586S2の最新BIOS version 2.2はGigaByteのWebページから辿れば、2000年1月13日現在、 http://ftp.gigabyte.com.tw/support/temp/5s2_22.zip にある。 最初の自作に使いました。
駄目なPCIサウンドカード DCS S817
YAMAHA YMF-724EV搭載で一番安かったので買ってみたが、失敗のようだ。 アンプ内蔵でSpeaker/Line out切替無しなので、 アンプ無しスピーカーにつないだところ、ん?音が小さい。 それに右の音量がやけに小さい。その上シャリシャリの音だ。 基板を見るとスピーカー端子の側に4.7uFの電解コンデンサが2個付いてる。 まさか、アンプとスピーカーの間にこれが入ってるんじゃないだろな。 スピーカーのインピーダンスを8オームとすると カットオフ周波数は38kHzだぞ!
気を取り直してスピーカーに電池を入れてアンプ動作に切り替えてみた。 やっぱり右の音が小さい。アンプの音量を調整してごまかすが、 電池が古いためにふにゃふにゃの音だ。 シャリシャリは少しマシになったので電解コンデンサが怪しいぞ。 とりあえすMIDIを聞いてみるとXGっぽい音はしてますね。
左右バランスが気に入らないので、どうせどこか半田付け不良だと思って あちこちテスターで当っているうちに音が出なくなってしまった。 壊しちゃったかな。いやきっと勝手に壊れたんだ、 とは思うものの、お店に突き返すには気が引けるので諦めた。 巷ではノイズがひどいとか言われているようなので、 買わない方が良いです。
その後DCSのWebページにアンプ付スピーカー用と訂正が入った。 これで4.7uFの謎が解けた。
YMF-724でお勧めなのはA-Trendの724A v2.0か Genius SoundMaker128XGか Labway Xwave-J8Xあたりのようです。
PCIサウンドカード Genius SoundMaker128XG
YAMAHA YMF-724FV搭載で2,980円とお買得のサウンドカードです。 YAMAHAのソフトシンセサイザーS-YXG50正式ライセンス付で、 このソフトだけでも安い。 ノイズも少なく、なかなか良い音です。 YMF-724のハードウエア64音WavetableでMIDIが聞けるので、 FM音源の電子音とは比べ物にならないほどリアルなBGMが聞ける。 ただし、一度だけMIDIの音がだんだん割れはじめて最後に聞こえなくなった事があるので、信頼性にはちょっと疑問がある。 ドライバーの再インストールで復帰したが原因不明。 まあ、ハードウエアMIDIがおかしくなっても、 S-YXG50があるのでなんとかなるでしょう。 Speaker/Line Outをジャンパーで切り替える方式。
PCIサウンドカード Labway Xwave J82
YAMAHA YMF-724FV搭載で2,980円とお買得のサウンドカードです。 YAMAHAのソフトシンセサイザーS-YXG50付でライセンス証紙はないが、 このソフトだけでも安い。 ノイズも少なく、なかなか良い音です。 YMF-724のハードウエア64音WavetableでMIDIが聞けるので、 FM音源の電子音とは比べ物にならないほどリアルなBGMが聞ける。 ただし、電源入切時にボツッと音がするのが気になる。 Speaker/Line Outをジャンパーで切り替える方式。 SPDIFデジタル出力端子付。 CDIN端子のブラケットの固定が甘いのでコネクタをぬく時に注意。

<= 厚木市シリコンバレー4066番地に戻る
siliconvalley4066@yahoo.co.jp

ジオシティーズの入り口へ このコミュニティの入り口へ ご近所を訪問する