ホーム 留意事項 検索 過去ログ 管理
おなまえ
e-mail
タイトル
メッセージ
参照先
削除キー (英数字8文字以内) 情報を保存

Re:[6]

基板化してリフローまでするとはすごいです。
ノイズについては生のATMEGA328Pを使ったことはないのでよくわかりませんが、AVCCとその近くのGNDの扱いが良くないのかもしれません。アナログGNDとデジタルGNDは最短距離で太いパターンでつないだ方が良いと思います。AVCCにはLCフィルタを入れたほうが良いかもしれません。
他のノイズ源としては等価時間サンプリングのトリガレベルのための62.5kHzのPWMを出したままになっていると思いますが症状を見ると関係無さそうです。

http://harahore.g2.xrea.com/

siliconvalley4066 2024/04/21(Sun) 23:56 No.7

OLEDオシロスコープの基板を組み立て

公開して頂いている「OLEDオシロスコープ」V402を基板化して、初めての自宅リフローで組み立ててみました。
(リフローはすごく簡単に成功しました。)

しかし、肝心のノイズが私の技量では、今のところ解消できません。
最終的に昇圧回路ではなく、リチウムイオン電池を電源にしてもノイズが出ています。
(ちょっと宣伝入りですが、詳細はこんな感じです。)
https://me-yoh.com/making_arduino_oscilloscope2

https://me-yoh.com/

パオさん 2024/04/21(Sun) 13:48 No.6

Re: OLEDオシロスコープの組み立て

返信いただきありがとうございます。
ブレッドボードで良い感じに動いていたので、ユニバーサル基板版は、画面が出るのしか確認せずに組み込んでしまったのが失敗でした。

>GND側の線はプロープ端子側で開放で構いません。
その手がありましたね。
現在、GNDが広く取れるように基板化を考えています。
何か進展があったら報告しますね。

https://me-yoh.com/

パオさん 2024/03/19(Tue) 10:52 No.5

Re: OLEDオシロスコープの組み立て

OLEDオシロスコープを試していただき光栄です。
貴ブログを拝見しました。大きなノイズが出ているのが残念ですね。
おそらく昇圧電源のノイズが回り込んでいるのではないかと思います。5vラインとGNDの間に電解コンデンサを追加するのと、SIG-inからプローブ端子までの配線にGNDからの線を追加して撚り線にしたらどうでしょうか。GND側の線はプロープ端子側で開放で構いません。

http://harahore.g2.xrea.com/

siliconvalley4066 2024/03/17(Sun) 14:28 No.4

OLEDオシロスコープの組み立て

ラジオペンチさんのブログのリンクから訪問させて頂きました。
OLEDオシロスコープ、素晴らしいです!

さっそく組み立てたので、ブログに製作記を上げさせていただきます。
実装の実力不足で、1号機は失敗ですが・・・

https://me-yoh.com/

パオさん 2024/03/17(Sun) 11:05 No.3

RPPicoGOscillo123.zip について

pai pcoの可能性を求めてダウンロードさせていただきました。
素晴らしいの一言です。
色々と参考にさせていただきました。
ありがとうございます。
wander 2023/06/26(Mon) 22:11 No.2

ようこそ

Siliconvalley4066のゲストブック

http://harahore.g2.xrea.com/

siliconvalley4066 2021/05/10(Mon) 23:02 No.1

- LightBoard -